こじんてきメモ

趣味とか...(╹◡╹)

メルスト〜リュナリュナ

ルームで話題になってたので見てみたらなかなかビジュアル良かったので交換しました!
f:id:hmmr:20141219210519j:plain

リーチ90...同時攻撃数3...あっ(察し
f:id:hmmr:20141219210548j:plain

そしてこの画像だとわかりにくいですが、足が両方左足になってます(^_^;)

まぁニコ君の6本指事件があったのでそれ程驚きませんでしたが...

それよりは男だっていうのにびっくりっす(;OдO)
目覚めてしまいそう...

まぁ、今の所は鑑賞用ですかねー(o'д`o)ゝ

NIC(Netowork Interface Card)とは?

ネットワークにおいて、NICという単語が出てきます。

これは何なのかというと、元々はLANポートのついた拡張カードのことを言っていたようです。(昔のカードだとBNC端子やAUIのものもある)

 

拡張カードは、こんな感じのPCIPCI-Expressとかに繋げるやつ

f:id:hmmr:20141208203935j:plain

この時はNIC(Network Interface Card)と呼ばれていた。

 

しかし最近のパソコンや、LANポートがなく無線LANで接続するノートパソコンなんかはマザーボード自体にオンボードされているか、チップセットに内蔵されています。

この形式が多くなるにつれてNICNIC(Netowork Interface Controller)と呼ばれるようになりました。それが現在ではNetowork Controllerとも呼ばれています

↓これはsurfacePro2のもの

f:id:hmmr:20141208203302p:plain

と書いてはきましたが、ネットワークのアダプタや通信デバイス自身等をNICと呼んでいるようです(;´∀`)

 

SSDなんかでもコントローラという単語が出てきますね(^_^)

ニュアンス的にはあれと似たようなものとでもいいましょうか・・・

 

何かありましたらコメントにてよろしくお願いします(≧∇≦)/

LANケーブルの分類~結線の仕方~

ストレートとクロスに関しての簡単なお話(╹◡╹)

 

結線の仕方による分類

★ストレートとクロス

LANケーブルには結線の仕方によってストレートケーブルクロスケーブルの二種類がある。接続する機器によってどちらを使えばいいのかが変わる。

※日常生活でLANケーブルといえばストレート結線であり、ストレートかクロスなのかを意識する必要はない。

 

★MDIとMDI-X

Ethernet機器(要はLANポートのついてるもの)には、信号の送受信の仕方の違いによってMDIとMDI-Xという種類のポートがある。

MDI・・・PC、ルータなど

MDI-X・・・スイッチ、リピータなど

 

★使い分け

MDIとMDI、MDI-XとMDI-Xの接続だとクロスケーブル

MDIとMDI-Xの接続だとストレートケーブル

を使う。

ぶっちゃけよくわかんなかったらストレートを使えば良い。クロスが必要な人は相応の知識がある人だし(≡ε≡;)

↓それぞれのケーブルによる信号の伝送f:id:hmmr:20141207213107p:plain

★Auto MDI/MDI-X

しかしながら最近の機器にはAuto MDI/MDI-Xという機能が備わっていて、ストレートかクロスどっちを使えばいいの!?という問題を解消してくれる。PCに関しても最新のものだと付いている場合があるらしい

 

★追伸

今回のお話は10baseT/100baseTXを前提としました。

 

用語

・Auto MDI/MDI-X

ポートがMDIかMDI-Xか自動で判別してつなげてくれる仕組み

・MDI(Medium Dependent Interface)

ピンの1,2番が送信、3,6番が受信になっているポート

・MDI-X(Medium Dependent Interface Crossover)

ピンの1,2番が受信、3,6番が送信になっているポート

iphone5ケース

作りました(╹◡╹)

 

使った素材

・1.6mm牛ヌメ革

・よくわからない端切牛革(;´∀`)

・中細糸

・セメダイン

 

f:id:hmmr:20141207120708j:plain

 

裏面 カービングの技術がないので寂しい(´Д⊂

f:id:hmmr:20141207120838j:plain

 

カードを取るとこんな感じ

一番手前のカードを取り出しやすくしています。また、カード入れ部分の背面にもお札やカードなど数枚入れられるようになっています。

f:id:hmmr:20141207121126j:plain

 

動画も見やすい機構(≧∇≦)/

f:id:hmmr:20141207121846j:plain

 

今度は製作過程も写していこうと思います(^_^;) 

 

エスコード麻糸(中細) 長さ30m 生地

エスコード麻糸(中細) 長さ30m 生地

 

 

Lanケーブルの作り方

LANケーブルの作り方は調べればたくさん出てくるので、詳細は省いて説明します。作り方さえできれば後はピンアサインを変えるだけなので、今回は一般的な10base/100baseTXのクロスケーブルを作ります。
 
f:id:hmmr:20141207091614j:plain
私が持ってるグッズです

f:id:hmmr:20141207093945j:plain

f:id:hmmr:20141207093900j:plain

中身は

・cat5ケーブル

・テスター

・RJ45プラグ

・被覆剥き

・圧着工具x2

・早見表

 

↓手作りの早見表。

f:id:hmmr:20141207093908j:plain

最初の写真にあるようにいっぱい作って覚えてしまったので忘れた時の確認用です一番上の左がいわゆるA配線、右がB配線。

 

 作っていきましょう。
 
被覆を剥きます。挟んだらくるんと一回転
f:id:hmmr:20141207091526j:plain
 
切れ込みが入ったらちょっと引っ張れば簡単に剥けます。
f:id:hmmr:20141207091517j:plain
 
 
まずはそれぞれの対線を分けて...f:id:hmmr:20141207091507j:plain
 
ほどきます
f:id:hmmr:20141207091458j:plain
 
まずはB配線。A配線もB配線も単色の次は必ず混色が来るので怪しい時はそれでミスチェックします
f:id:hmmr:20141207091447j:plain
 
被覆剥きのカッターでスッパリf:id:hmmr:20141207091435j:plain
最初作るときに気になったのですが、ピンアサインはどこのサイトにも書いてるんですが、いざ作るときにRJ45の向きは!?どこが1番の穴なの!?と戸惑いました。(私だけかもですけど(-_-;)
 
・左手の上から順番に1,2,3,....と持ち、RJ45は図の向きでそのまま入れる
・この際、揃えた線をプラグに沿わせながら入れると線が暴れにくいです

f:id:hmmr:20141207095302j:plain

 

ラチェット式の圧着工具。適切な圧着がなされるまで開放されないので安心
f:id:hmmr:20141207091406j:plain
A配線も同じです。後から気づいたのですが3と6の配線間違いました(-_-;)
ちゃうねん!朝だし寝ぼけててん!作るの久しぶりやってん!(言い訳
f:id:hmmr:20141207091348j:plain
 
出来上がり!
f:id:hmmr:20141207091338j:plain
 
最後はテスターで導通確認して終わりです。
ストレートの場合は各番号に対して同じ番号が光ればよし
クロスの時は1のときに3、2のとき6、3,6のときはその逆が光れば成功です

 

 

 

 

 

ELECOM LD-KKTR RJ45コネクタ用かしめ工具

ELECOM LD-KKTR RJ45コネクタ用かしめ工具